〈右手と弓の使い方・バイオリンの演奏テクニック〉

リコシェ(ricochet)/リコシェ・サルタート(ricochet saltato)/跳ばすスラースタッカート(flying staccato)の弾き方と練習方法

弓を跳ばしながらスラースタッカートする奏法です

リコシェ/リコシェ・サルタート/跳ばすスタッカートの練習手順

  1. まずは、弓の跳ねをコントロールしながら弾く感覚を掴むために、弓が跳ねにくい弓元に近い所をつかって音を4つつなげる練習をします。弓元は、弓があまり弾まないので、手首の動きを使って弓をバウンドさせる必要があります。ここで、しっかり弦を弓で弾いて楽器を鳴らしながらスラースタッカートする感触と、手首と指の力加減を確認してください。
  2. 次に、弓中の良く跳ねる部分で弾くようにしてみます。弓元で弾いていた時よりも、弓を持つ指の力を少しだけ抜いて、弓を少しだけ自由にしてあげます。すると、弓がかなり跳ねてくるのが分かると思います。しかし、ここで弓に好き放題に跳ねさせないで、手首と指で弓の跳ねを抑えるように意識して、弦を「ちゃんと弾く」ように注意します。弓元での練習の感覚を思い出すとよいでしょう。
  3. 移弦の動作を入れます。E線とA線でそれぞれ16分音符4つを、E線とA線を交互にダウンでひきます。右手の肘の位置を移弦に伴ってしっかり変えるように注意します。
  4. つぎに、肘の位置に注意しながら、16音符4つのダウンを、E線2つ、A線2つ、一弓で弾きます。さらに、E線3つ、A線1つ、を弾きます。跳ねる弓の状態をしっかり把握できるように、左手もあわせてみます。

跳ばす分散和音(アルペジオ)(Flying Arrpegio)の練習手順

  1. まず、4つの弦を同程度の弓の量で均質に、少ない弓で弾く練習をします。真ん中の2本の弦(D線、A線)の音が短くなるなどいい加減にならないように注意します。
  2. 4音のアルペジオができたら、下の音(G線)と上の音(E線)をしっかり弾くように意識を向けます。まずは、4つの弦を均等に弾けるようにして、それが確認できたら、G線とE線の2音をしっかり弾くように練習を進めた方が、奇麗な響きをつくることができます。
  3. 最後に、弓を跳ねさせるきっかけをつくります。ダウンでG線を引く時に、右手を下の方へ叩きつけるようなイメージでG線に圧を瞬間的にかけます。すると、弓がバネの力で跳ねかえってきますので、小さなバウンドをつくることができます。

動画解説 リコシェ(ricochet)/リコシェ・サルタート(ricochet saltato)

動画解説 跳ばすスラースタッカート(flying staccato)

補足解説

分散和音(アルペジオ)

和音を同時に弾くのではなく、1音1音分けて時間差をつけて弾くことをアルペジオと言います。日本語では「分散和音」といいます。