〈右手と弓の使い方・バイオリンの演奏テクニック〉

詳しいボーイングの解説 実践編 その1

バイオリンの演奏技術のなかで、ボーイングは一番難しく永遠の課題であると言われます。バイオリンを弾きはじめてしばらく経つと、思ったように弓を運べなかったり、貧弱な音しか出せなかったりと、ボーイングの難しさを身にしみて実感するようになると思います。何かが違う事は分かっているけど、何が悪いのか、どう直したらよいのか分からない方が多くいることと思います。ここでは、ボーイング解説の実践編として、少し詳しくボーイング動作のチェックポイントをいくつか解説します。

解説のはじめに注意して頂きたい点があります。ボーイング動作には非常に多くのバリエーションがあり、体格や個性によって細かな動作はかなり異なってきます。一言で言うと、具体的な動作は、流儀、個人差が大きいものです。ですので、(以下では、できるだけ一般的な、あるいは、あり得るパターンを複数解説していますが)解説内容とご自身の弾き方が違っていても、すぐに変える必要はありません。ボーイング動作の改良が必要と感じた場合に、チェックポイントして参考にしてください。

弓元から弓先まで弦に直角にボーイングする理由は、全弓に渡って均質な音をつくるためです。

ボーイングをする時の右手の指の使い方

動画解説

補足解説

ボーイング動作の右手指の動きは、「指の運動・指弓・弓の返し」も参考に。

ここでは、弓の持ち方の復習を兼ねて、指と弓の位置関係を解説しました。実際のボーイング動作には、指の柔軟な運動が不可欠です。

解説「 指の運動・指弓・弓の返し 」も参考にして下さい。