バイオリンの基礎練習
嬰へ短調(fis-moll/F#-minor)の音階とアルペジオ(分散和音)練習
練習のポイント
嬰へ短調は#3つの短調です。「嬰」は「えい」と読みます。「fis-moll」はドイツ語で「フィスモール」と読みます。
出だしの1小節目、ファ#(2の指)、ミ#(1の指)で押さえます。ミ#はファと同じ音、つまり、指板で押さえる弦の場所は同じになります。ファを押さえる2の指を半音上側にずらしてファ#を押えるので、つられて、ミを押さえる1の指を半音上にずらしてミ#を1の指で押さえます。この時、手の基本的な位置はファーストポジションの場所にとどまっているように注意しましょう。つられて手の位置がセカンドポジション側に動かないように注意しないと、2小節目のシ(1の指)が高めにでてしまいます。
2小節目から3小節目までの、シ、ド#、レ#、ミ#、はすべて全音の間隔です。手の小さい方は少し辛い指配置かもしれません。ミ#を4の指を伸ばして押さえることになりますが、次のファ#がつられて高めに出ないように、手のポジションはファーストポジションに残したままにしておく事を注意しましょう。
バイオリン練習用レッスン動画
前半はゆっくり音階を弾いているサンプルです。つづけてアルペジオ(分散和音)のサンプルがあります。
動画解説(youtube)
嬰へ短調音階楽譜
補足
嬰へ短調音階・アルペジオの音源のみ(mp3)
嬰へ短調の音階練習(fis-moll/F#-minor)のサンプル音のみのMP3ファイルです。自分の弾いている音程確認のためにサンプルをipod等で再生しながら楽器を弾きたいかた向けです。ここからダウンロードできます。